C.S.K.BIKES

Motorcycle/Bicycle/Snow

勉強の日

今日はライトウェイ の研修会へ行ってきました



今回は実技の講習もあり実際に工具を握っての勉強です



内容はフロントサスのOH (SR SUNTOUR EPICON)



C.S.K のブログ



正直バイクは日常的作業ですが自転車のショックを開ける常識は無かったです



すいません。。



まあこの研修会のおかげで克服されましたが



基本構造はバイクの正立、テレスコピックフォーク。



C.S.K のブログ



ただバイクとの大きな違いは左右の構造がまったく非対照のこと



一方はカートリッジ式のエアダンパー。もう一方はスプリングダンパー



エア圧での固さや、トラベル量のセッティングも可能



同時にトラベルセッティングでのキャスター角の変更もってことですね



バイクで言うインナーチューブの突き出しと同じ感覚です



クイックなハンドリングか、直進安定性か、みたいな?



ただ調整方もピン式では無くネジ(ナットアジャスト)式であれば無段階で調整できるのでは?



ともちょっと思いましたが…すいません。



しかしアウターチューブがマグネシウムとは



自転車パーツも限られたスペースに最新技術が凝縮されて装備されてるってことですね



と、まあこんな感じで勉強してきましたよ



ってことで、OHお任せを






もう一つ!



いまキャメルバックが熱いらしい!



バックも、ボトルも



C.S.K のブログ



常識っす!?



らしい。



C.S.K のブログ



コレ!









あ、店に戻ったらカタログも届いてた



C.S.K のブログ



DF vol.33  アウトレットはお早めに☆



です。












Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks

trackbackURL:https://cskbikes.com/tb.php/131-e08b840e
該当の記事は見つかりませんでした。