試乗インプレ FELT VR3 vol.2
お待たせしましたVR3試乗インプレです。
とは言うものの時間が取れずに平地20㎞しか乗れてません。。。
その中で感じたものを記事にしていきます。
比較
対象は自家用のフェルト F5。
重量はVR3:8.67kg(540)に対してF5:7.98Kgと700g近い差があります。
油圧ディスクでの差がありますからここは仕方ないところ。
まずは近くを一回りしての感想。
漕ぎ出し。
28Cと太いタイヤを履いてるしエンデュランスロードだから重めかなと思っていたのですが
実際乗ってみるとすごく軽くスルスルと
進んでいく感じです。
F5も漕ぎ出しは軽く感じてますがここまではないです。
乗り心地
当然ながらこれはVRの圧勝ですね。
28Cと太いタイヤに快適性も求めたフレームの組み合わせなので一度に長距離を乗っても疲れない感じです。
ポジションも低めのFに対して
VRはヘッドチューブ位置が高いため高く近めなポジションが出せるようになってます。
低いポジションでばかり乗っていた人は高過ぎと思ってしまうかもしれません
が、グラベルを走るとなると高いポジションの方が優位になりますからこんなでいいんだと思います。
次にポジション出しも兼ねて近くを20㎞ほど走ってみます。
乗り心地の時に書きましたがやはり高く感じるポジションです。
試しに一番下げてみましたがそれでもF5より高いハンドル位置となりました。
そんな感じですのでハイペースでガシガシ走
る人よりかはマイペースで走る人に向いているバイクです。
ポジションの次は操作系、STIは油圧対応のため大き目なつくりになってます。
旧105を使っているのでそこまで気にはなり
ませんが11速のSTIに慣れている人だと気になるかも。
特に手の小さい女性だと手の置き場所に困るかもしれないです。
ブレーキローターは前160㎜、後140㎜
バイクと同じでリアは姿勢制御に使うのでちょっと不足気味で十分なのかも?
当たりが付くまで乗って無いので乗り込むと制動力は上がっていくんでしょうが。
この他に色々と試したい事
はあったのですが、時間がなくて走行インプレは終了です。
最初に気になった面も乗り込む事で気にならなくなるかもしれないので時間のある時に再度乗り込んでみます。
インプレその3では
メカ面の紹介をしていきます。
メーカーサイトへ
https://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2017/vr3/